ケンジのTRAINING日記

日記と言いながら、不定期更新です。2002年8月BINGOの12時間耐久で優勝してしまいました。・・・・・プレッシャーです・・・
6年前、てっちゃんと2人でレースしていたころの体力は、何処えやら・・・・
こんな事では、いけない!!!で、このページを作りました。・・・最近、エース奪回を少し目指しています・・・9/19
・・・取り合えず、イサオに追いつく事を目標に訂正します。9/24

その他、活動日記にJUMP!!(笑)

僕の、トレーニングコースです。(地図は100円均一にて購入 22万5千分の1)
△が、付いている所からスタートです。
距離は、約27km 坂等もいい感じにあります。
前半は、ダラダラ登ります。中盤は、いい感じの平道で、後半は、上りが多いです。
走行時間は、約1時間・・・仕事が終わり、家に帰って、晩御飯を食べ、子供と少し遊んでからトレーニングに行きます。・・・夜のトレーニングです。
ライトは、「CAT EYE HL−EL300」です。
LED式で、電池の寿命がハロゲンに比べ、非常に長いのが嬉しい限りです。&メッチャ!明るいです。

年月日 距離(km) 時間 (分.秒) アベレージ(km/h) MAX SPEED
(km/h)
タイヤ 備考・コメント
2002/12/26 -- 50.04 -- --
ローラー台
心拍数:AVG150 MAX170でした。もっと、頑張らないといけないと思うのですが・・・(汗)頭の中は、雪山の事でイッパイになりつつあります・・・
2002/12/19 -- 35.14 -- -- 約2週間振りに、自転車に乗った(汗)
心拍数150-160を維持するつもりで回した。
サボりすぎたせいで、今日はシンドかった(涙)
2002/12/6 -- 35.04 -- -- 心拍数130−140で、10分・150−170で、20分・・・で、5分間クールダウン・・・MAX172 AVG152でした。・・・ケイデンスが、分かればいいのですが(汗)本当に、こんなんでいいのでしょうか?
2002/12/5 -- 40.07 -- -- ・・・昨日のスクワットのせいで、今日は筋肉痛(涙)・・・心拍数140−150で、15分・170−180で、15分・120−130で、10分回してみました。
2002/12/4 -- -- -- -- 無し(笑) 時間が遅くなったので、ローラー台もダメ(涙)・・・仕方が無いので、スクワットを100回してみた・・・少しはパワーアップするのかな?・・・筋肉痛の予兆が・・・
2002/11/26 -- 91.24 -- --
ローラー台
今日は、LSDなるメニューをしてみました。心拍を、110-120で維持して漕ぎました。中々いい感じのトレーニングです。面白いかも!?
2002/11/21 -- 30.11 -- -- 睡眠不足で、イマイチ、体がダルイ・・・(汗)適当に漕いだ・・・心拍数は140−160を、行ったり来たり・・・人間、寝ないとダメですね!?
2002/11/19 -- 65.03 -- -- 初めての心拍計!心拍数を、140-150で、保つように漕いだ・・・目安になる物があるだけけで、ずいぶん違った感じに思える。こいつは、本当に役立つ!体調管理?にも、一役買いそうだ!!
2002/11/15 -- 35.00 -- -- 始めの5分は、負荷2でアップ・負荷3で10分・負荷5で10分・負荷3で10分回しました。リモートって、便利ですね(^-^)
2002/11/14 -- 60.00 -- -- ウゥーン、ローラー台は、書くことが少ないですね・・・(汗)頑張りました。
2002/11/13 -- 31.00 -- -- 今日は、時間が無かったので、体が温まってから(約10分)負荷を最大にして、漕いだ・・・(汗)
2002/11/12 -- 60.00 -- -- 本日も、お手軽なローラー台に乗ってしまいました・・・本日の課題!呼吸を一定に保つ!・・・心拍数が分かれば更にいいと思いますが・・・・
2002/11/8 -- 62.00 -- -- 時間があったので、走りに行くか悩んだが、今ひとつ、体調が回復しないのでローラー台にした・・・頑張って1時間漕いだ!体が温まってからは、負荷を決め、一定のペースでのペダリングを意識した。・・・今日は、体に堪えた・・・(汗)
2002/11/7 -- 32.00 -- -- ようやく使い方が分かってきた(笑)風が当らないだけで、気持ち悪いくらい汗が流れる・・・
2002/11/6 -- 35.00 -- -- 前回ほど、苦痛ではなくなってきた!?これはこれで、結構いいかもしれない!!
2002/11/3 -- 30.00 -- -- イサオから、借りてきたローラー台での、トレーニング?・・・あまりに退屈だ(汗)景色が変わらないって、こんなにも苦痛だとは思わなかった(涙)
2002/10/24 8.6 22.44 22.7 51.5 Hi-Road 時間が無かったので、いつものコースではなく、近所で一番きつい坂道だけを走る事にしました。上っては、下る・・・常に、アウター・トップで・・・(汗)非常にシンドカッタ・・・です。本日は、4回トライ!!で、足はピクピク・・・
2002/10/17 26.90 55.36 29.0 51.1 ミトスXC 軽く流すつもりで、家を出た・・・が、軽めのギヤを回していたのは、最初だけだった(汗)途中から、「引き足」を鍛える事を思い出し、ギヤは、ダンダン重くなっていきました・・・中々、面白かったです。
2002/10/11 26.88 55.27 29.0 55.6 Hi-Road 走り出した時から、足が辛かった「ダルイ」・・・でも、今日も重めのギヤを頑張って漕いだ・・・平道でペースが落ちる(汗)上りは、いい感じで行きた(^-^)早く、パワーアップしたいよー(涙)
2002/10/10 26.88 54.17 29.7 50.4 今日は、重めのギアで走行・・・だから、殆んどの上りは立ち漕ぎかダンシング・・・心拍は上らないが、ペースも上らなかった(汗)寒くなって来たので、ウィンドブレーカーを着ていたが、バタバタうるさかった。
2002/10/8 26.89 52.10 30.9 55.5 今日は、向い風の影響も少なく、快適に走れた。途中、少し漕ぎ方を変えてみた・・・いい感じだった(^-^)家に帰って、クリートの調整とチェーンの簡単なメンテをした。
2002/10/7 26.57 49.48 32.0 61.8 メーターをスタートさせるのを忘れて、少し走った所で、ボタンを押した。今日は、イサオと一緒に走った・・・殆んどの区間、引いてもらった・・・楽(^-^)v・・・だが、突然のイサオのアタックに付いて行く事が出来なくて、度々、千切られた・・・(涙)最後の方の上りで、僕がアタック!!抜いた!と、思った次の瞬間・・・あっさりと置いていかれた・・・走り終えた後・・・イサオは「もう少し走ってくるわ」と、言って去っていった・・・悔しいけど、まだまだ、かないませんでした。
2002/10/4 26.82 54.10 29.6 55.1 「有酸素運動・・・有酸素運動・・・」と、頭で連呼しながら走った。昨日の疲れも残っいたのか、前半タレタレ(汗)後半に入り、調子が上ってきた。でも、1周で終わり。
2002/10/3 26.83 51.21 31.3 58.5 ペダルを回す事に集中しながら・・・必死に回した・・・(笑)昨日が散々だったので、今日は爆発!タイムを更新!!!
2002/10/2 14.51 28.09 31.0 54.6 T-serv 久しぶりだったので、頑張った!が、途中でパンク(涙)イサオに、レスキューされる。
2002/9/26 26.88 52.25 30.7 57.6 あまり考えないで、ガムシャラに走ってみた・・・呼吸が乱れる・・・疲労が溜まる・・・後半、胸が痛かった。
2002/9/24 26.78 52.34 30.5 56.9 ミトスXC 久しぶりに、イサオと走った。付いて行けなかった・・・(涙)エースへの道はまだまだ遠いようだ・・・頑張った甲斐合って(イサオのペースに引っ張られた)タイム(ブロックタイヤの)を更新できた。
2002/9/23 26.98 54.45 29.5 54.6 足を回す・・・今日は、寒かった。いつまで経っても体が温もらない・・・服装も大事な事に気が付いた。
2002/9/20 26.90 54.34 29.5 56.4 昨日に続き、足を回します・・・少しトルクを掛けながら、息も上らなくなって来た!登りで、息が少し上っても、戻るのが早くなった!!
2002/9/19 26.89 53.58 29.8 55.4 足を回す事をだけを意識して、走った・・・全体的にペースが乱れない様に少し考えながら・・・呼吸もあまり乱れなかった。いい感じになった様な・・・?
2002/9/17 26.84 54.50 29.4 54.9 久しぶりの、ブロックタイヤでのトレーニング・・・結果を見てビックリ!!流したつもりなのに、タイムが良くなっている!基礎体力が戻って来ているみたいで嬉しかった。
2002/9/13 26.83 55.54 28.8 58.9 T-serv 調子が、乗らないので軽めに流しました。前半、向い風が強かった。中盤、追風になる、ペースが上がった。後半、少し向い風・・・お腹が苦しい・・・やはり、ご飯を食べ30分もしない内に乗ったのがいけなかったのか!?
2002/9/10 26.75 55.50 28.8 54.8 足に疲労が溜まっているみたいだったので、軽く流しました・・・呼吸を一定に保ち、細かく変速しました。
2002/9/9 27.00 51.42 31.3 58.6 タイヤを換えて初めての練習コース・・・異様に漕ぎが軽い!調子に乗る・・・前半・中盤飛ばしマクリ!・・・後半タレタ・・・(汗)ライトは、非常に明るかった!
2002/9/6 27.00 55.12 29.3 57.9 IRC
ミトスXC
今まで、追い込み系の走り方だったのですが、今日は、呼吸を意識して走りました。結果、いい感じで、体が出来てきているようです。
2002/9/4 27.08 55.13 29.4 56.3 前半飛ばしすぎて、後半にタレタ・・・
2002/9/2 27.01 54.10 29.9 55.1 レースを意識して、漕いだ・・・登りで立ち漕ぎもしてみた・・・しんどかった・・・
2002/8/30 26.98 57.26 28.1 53.9 今日から、上記コースに変更しました。
2002/8/29 25.24 54.47 27.6 56.4 上記、地図の「田原」の線路沿いを走りました(ショートコース?)

 *計測用の、メーターは「CAT EYE CC−CL200」です。
設定Aが、ミトスXC F2.1が2064mm(40PSI) Bが、T−serv1.25(60PSI)が1955mm又は、Hi-Road1.75(60PSI)が、2015mmです。(注:タイヤの外周距離は、実測で測っています。たまに、測りなおすのでその度に変更しています。)


その他、活動日記!?


 2002・12・1
 2日連続で、「広峰〜東尾根コース」です。・・・今日も1人・・・(涙)なぜ!?
・・・「TOMATO」で、参加者を募ったんですが・・・どうやら、店から自走で行く人は、殆んどいないらしい!・・・知らなかった・・・
で、ヒルクライムスタート地点〜東尾根出口までのトータルタイム(休憩時間含む)43分01秒 アベレージ:10km/h MAX:40.4km/h 心拍数 MAX:192 AVG:174でした。


 2002・11・30
 また、1人で「広峰〜東尾根コース」に、走りに行きました。
行く前に、「TOMATO」によって一緒に行ってくれる人を待ったが・・・待ち人来ず(涙)
 ヒルクライムスタート地点〜東尾根出口までのトータルタイム(休憩時間含む)45分19秒 アベレージ:9.8km/h MAX:41.2km/h 心拍数 MAX:192 AVG:169でした。


 2002・11・24
 今回も、僕1人で「広峰〜東尾根コース」を走ってきました。
実走で初めて心拍計を使いました。・・・ヒルクライムで、MAX194!アベ188!!タイムは、11分08秒!?しんどかったです。トランスミッターを、ずれない様にきつくしたのがいけなかったのか!?メッチャ苦しかったです(涙)でも、最後までずれませんでしたが・・・
 コースに入り、「本日のお題」・・・登りの練習!失敗した、登りを何度も、アタックしました。・・・でも、登れる様になったのは、1箇所だけでしたが・・・(涙)



 2002・11・10
 僕1人で、「広峰〜東尾根コース」に行きました。
取り合えず、「TOMATO」で、お馴染みのヒルクライムのタイムを計ってみました・・・・10分40秒・・・こんなもんですかね(笑)
 神社に着き、トイレで用を足して、一服してから、遊歩道のコースに入りました。・・・隋願寺までの道のりはハードです(汗)ミョーに担ぎがある・・・隋願寺に着いて、休憩をしようかと考えていたけど、あんまり疲れなかったので、そのまま、東尾根コースに、行きました。コースに入り・・・いきなり、荒れている?Rディレーラーに、小枝が絡みついた・・・「かなんなー(涙)」・・・・途中、ハイカーの方達と出会う。・・・コース半ばにある、スペシャルパワークライムは、今日はドライだった為、難なく登れた(ここは、少しでも濡れていると、ツルツルなんです)・・・ここでも、休憩しないで最後まで走ってしまいました。
 で、参考までに、コース入り口(トイレの横)〜東尾根出口までの距離:4.4km タイム:26分47秒 アベレージ:9.8km/h MAX:37.2km/hでした(あくまでも参考ですタイムアタックではありません!ハイカーの方達には、MTBに好印象を持って貰えるように接しました)。


 2002・10・14
 ピョコたん、イサオと、僕で、姫路の「広峰〜東尾根コース」を、走りに行った・・・「楽しければOK!ファンライド」の、筈だったが(汗)・・・最初のアスファルトな上りで、「おっ!いい上りだなー、速くなりたかったら!アウター・トップ!!さぁー、やってみようか!!!」(ピョ)ドンドンピョコたんは、上っていきます・・・「えぇーっ!マジですか!?僕には無理です(涙)」(ケ)・・・結局、鳥居までミドルのままでした。イサオは、「そうなんですかー!」と、ギヤをバキバキ(壊れるって)鳴らしながら、ピョコたんに着いて行きます(もちろん、アウター・トップで・・・)二人は、和気藹々とトレーニングについて話しながら上っていました・・・神社に着いて・・・ピョコたん、メッチャ元気!!イサオは、流石に疲れた様子・・・僕は、既にイッパイイッパイ(汗)で、しばらく休憩する事に・・・山に入り、「ピョコたんのレクチャータイム」が、始まる!オフロードにまだ慣れていない、イサオに、細かいところや、攻略の仕方など、伝授してもらいます。僕も、かなり影響をうけました(^-^)苦手だった、場所もクリア出来るようになった!メッチャ嬉しい!!・・・僕のMTBが、9速化(ロウギヤが1枚増えた)して初めてのオフロード・・・パワークライムが、メッチャ上りやすくなった(涙)
 今回、ピョコたんと沢山話ができた。とても楽しかったんです。イサオも、感激していました。時間が合えば、是非、一緒に走りに行きたいですね!!<ピョコたん


 2002・9・8
 久しぶりに、姫路の「サイクルショップTOMATO」に行った。高校生の時に、テッチャンや内藤と、足繁く通ったものだ・・・昨日、履き替えたばかりのT−serv(¥RUNの方からの頂き物)で、出動!!
 行き・距離:23.91km タイム:45.42 アベレージ:31.4 MAX:43.6
途中夕立に遭遇・・・緊急ショートカット・・・少しだけ・・・全盛期を思い出すようなタイムが出た!!流石はT−serv・・・高校生の時は、いつでもブロックタイヤだったけど・・・
 帰り・距離:24.18km タイム:53.59 アベレージ:26.8 MAX:37.3
帰りは、ヘロヘロ・・・途中腹が減ってコンビニへ・・・やはり、全盛期には程遠いようです・・・(涙)



戻る